043-307-5967
受付:9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
ホーム >> 教えて!益永先生 ~iDeCo(イデコ)について~
教えて!益永先生 ~iDeCo(イデコ)について~

以前から気にはなっていたのですが、イデコって何ですか?

iDeCo(以下「イデコ」という)は、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度(個人型確定拠出年金)のひとつです。加入は任意で、自分で決めた額(掛金)を積み立てて運用し、60歳以降に受け取る年金のことです。


どうやって加入できるのですか?

はい。イデコを取り扱っている金融機関(運営管理機関)で加入手続きをします。
運用商品や手数料は、運営管理機関によって異なります。


誰でも加入できるのですか?

平成29年1月から、基本的に20歳以上60歳未満の全ての方(※)が加入できるようになりました。
※企業型確定拠出年金に加入している方は、企業型年金規約で個人型確定拠出年金(イデコ)に同時に加入してよい旨を定めている場合のみ加入できます。


ずばりイデコのメリットについて教えてもらえますか?

はい。下記のようなメリットがあります。
①掛金が全額所得控除の対象
②運用利益に税金がかからない
③受け取り時に税制メリットあり


なるほど。反対にデメリットは何ですか?

はい。下記のような注意点やデメリットがあります。
①運用によって資産が増減する
②原則60歳まで途中で引き出しできない
③手数料がかかる
などがございます。


わかりました。将来の老後資金のためにも前向きに加入を
検討してみます。ありがとうございました。
【iDeCo(イデコ)についてのポイント】
■ iDeCoは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度(個人型確定拠出年金)のひとつであり、任意で、自分で決めた額(掛金)を積み立てて運用し、60歳以降に受け取る年金のことである
■ 平成29年1月から、一定の要件を満たす、20歳以上60歳未満の全ての方(※)が加入できるようになり、 イデコの手続きはイデコを取り扱っている金融機関(運営管理機関)で行える
■メリット、デメリットの両方があるので、それぞれ検討が必要